2024年11月13日
今日はがん教育の講演会 打ち合わせでした
近年、文科省より中学校2年生の保健体育の授業で
がん教育が位置づけされているのは、ご存知でしょうか?
いま、国をあげてがん教育が取り上げられています
2ケ月ほど前だったかな…市内の中学校の養護教諭の先生から突然お電話をいただきました
中学2年生のみんなに、外部講師として講演をして頂けないかというご依頼でした
以前から子どもたちへがん教育は必要だと感じていましたし、実際教育委員会に出向いてお話
させて頂いたこともありましたが、飛騨でがん教育をすることは、かなりハードルが高いものなんだと
諦めていたので、ご依頼頂いたときはめちゃくちゃ嬉しかったです
正直子供たちへ、どんなことを話せば思いが伝わるのかと悩みながらパワーポイントを作っていましたが、
娘に相談すると、「中学2年生ってお母さんが思っている以上に大人だよ!いつも大人の人に講演する
みたいに話せば、きっと伝わるはず」とアドバイスをもらい、何とかパワーポイントを完成させました。
今日はその打ち合わせ!!
養護教諭の先生とも初対面でしたが、とても素敵な先生でした。
ネットで調べて、三井さんに辿り着きました!ずっと外部講師をお呼びしたかったと
おっしゃって下さり、私がお役に立てるか自身はありませんが、飛騨での第一歩だと思うので
すごく光栄でした。
そして初めて行った中学校でしたが、学校から見える景色に感動!!
学びの場がこんな素晴らしい立地にあるなんて、本当に素敵です
本番に向けてもう少しまとめて行きたいと思います

がん教育が位置づけされているのは、ご存知でしょうか?
いま、国をあげてがん教育が取り上げられています
2ケ月ほど前だったかな…市内の中学校の養護教諭の先生から突然お電話をいただきました
中学2年生のみんなに、外部講師として講演をして頂けないかというご依頼でした
以前から子どもたちへがん教育は必要だと感じていましたし、実際教育委員会に出向いてお話
させて頂いたこともありましたが、飛騨でがん教育をすることは、かなりハードルが高いものなんだと
諦めていたので、ご依頼頂いたときはめちゃくちゃ嬉しかったです
正直子供たちへ、どんなことを話せば思いが伝わるのかと悩みながらパワーポイントを作っていましたが、
娘に相談すると、「中学2年生ってお母さんが思っている以上に大人だよ!いつも大人の人に講演する
みたいに話せば、きっと伝わるはず」とアドバイスをもらい、何とかパワーポイントを完成させました。
今日はその打ち合わせ!!
養護教諭の先生とも初対面でしたが、とても素敵な先生でした。
ネットで調べて、三井さんに辿り着きました!ずっと外部講師をお呼びしたかったと
おっしゃって下さり、私がお役に立てるか自身はありませんが、飛騨での第一歩だと思うので
すごく光栄でした。
そして初めて行った中学校でしたが、学校から見える景色に感動!!
学びの場がこんな素晴らしい立地にあるなんて、本当に素敵です
本番に向けてもう少しまとめて行きたいと思います

スポンサーリンク
がんとグリーフを考えるシンポジウム 無事開催しました!
がんとグリーフを考えるシンポジウム いよいよ明日です!!
松倉中学校2年生のみんなに講演してきました!
12月4日 水曜日 座談会開催します
本日の市民時報に掲載されました
滋賀夕刊に掲載されました
がんとグリーフを考えるシンポジウム いよいよ明日です!!
松倉中学校2年生のみんなに講演してきました!
12月4日 水曜日 座談会開催します
本日の市民時報に掲載されました
滋賀夕刊に掲載されました
Posted by がんサークルOwls at 23:21│Comments(0)
│医療